Cafe for.N 6

Cafe for.N へようこそ


此処は彷徨えるトリ達が暫しくつろぐ憩いの場

過ごし方は自由
  • 友人との雑談もよし
  • 併設図書館で研究論文を読むもよし
  • 研究成果の披露もよし
  • 時にはワイガヤもよし
店内のルールはたった二つ
  • 寛容
  • 尊敬
後はお好きにお過ごしください

御用の際にはお申し付けください 店主

店主からのお願い

コメント投稿は匿名で結構です。
自分は常連!と思えたら、バンドルネームを付記して下さい。

70 件のコメント:

motoさん さんのコメント...

5からの続き

成瀬のチケットで、杉下には野望が成瀬との誓約になったんですよね〜
罪の共有も大事ですけど、この後のドラマの展開上、それ以上にこの成瀬のチケットが杉下に与えた影響は大きいですよね〜。

杉下がチケットを胸に抱いて、息を呑むシーンが堪らなく好きですね

しのぶ さんのコメント...

motoさんこんばんは。呟きに来ました。
ティダさんはじめまして。「愛と誠」読まれている方がいらっしゃたのですね!
ラプンツェル自体がよくわかっっていなかったのもありますが、そもそもメルヘン脳がないので。早乙女愛(←主人公の名前)は別に塔に閉じ込められたわけではないので、おかしいだろ、と自分に突っ込みましたが、これしか浮かびませんでした。
motoさんの年齢と同世代のお2人より私はさらに、いえちょっと上みたいです。それでわかったのは、「私は歪んでない気がする」。何か吹っ切れてしまった感があるのは年の功というやつなのかな~と。すみません突然に。N愛好者としては歪んでないとだめですかね?

motoさんの西崎説を受けてのその後の自分の考察めいたもの、めっちゃ考えてほぼ纏まりつつあるんですがすごい量になりそうで書くのが憚られる、というか億劫(ニート体質はこれ)、でも、書いてもいいですか?いつになるかわからないのですが(汗)。
ていうか、西崎説を受け入れられるのが年の功な気がするのですが…。もしくは歪んでない証拠とか?あ、でも言い出した方が歪んでいるとのことなので、それは違うのかな?
ではまた。

成瀬のチケットは私がもらいたいです~。希美ちゃん浦山。

motoさん さんのコメント...

しのぶさん、こんばんは!

愛と誠、しのぶさんから教えてもらって調べましたよ。まあ、ウィキペディアの知識ですけど。設定もストーリー展開も全く異なるようですが、解説を読んで浮かんだイメージが昔やっていたドラマ『愛してると言ってくれ』でした。若かりし吉田栄作と山口智子の共演でしたね。確かキャッチが『ジェットコースター』だったかな?皆さん、このドラマ覚えてます?

しのぶさん、歪んでないと思う、って言うけどそりゃ違うわ(笑)。それはきっと『達観』というのではないかと(笑)歪んでいる自分を愛おしく思える程の境地になられたと推察いたします。私もそこまで行けるかなぁ?(笑)

しのぶさんの考察、是非書いてください。長文でも結構ですし、勿論分割して上げて頂いても構いませんよ。ボーボワールが出てくるしのぶさんが、この物語に何を見たのか是非拝見したいです。時間かかっても結構ですよ。お願いします。

でもしのぶさんって頭と言うか心というか、すっごく柔軟、柔らかいですよね。
安藤の外鍵トリック説も受け容れられるし、杉下の『期間限定西崎説』も受け容れられるんですから。安藤の外鍵トリック説ですら、殆ど普及していないのに(笑)。これも『達観』のなせるわざ?

Nチケット、このドラマのキーアイテムですよね〜
杉下はきっと1117チケットと0309チケットを両方大事にしてるはずです。きっとラストシーンの後に、成瀬の持っているはずの0309チケットと三枚併せて大事に、フォトフレームか何かにしたんじゃないかと妄想したりしてます。

motoさん さんのコメント...

今日は比較的気温が高く、子供のプールの送り迎えの待ち時間、思わず車内でウトウトしちゃいました。

余命宣告から1年、杉下は今どうしているんでしょうね。願わくば、彼女の身に奇蹟が起きていることを願いたいです。

ティダ さんのコメント...

昨日から今朝にかけて雨が降り、湿度が高くてジメッとした週末でした。
この時期、年賀状やお歳暮の準備、大掃除や年末年始の計画を立てたりと、やることがいっぱいで結構忙しいのですが、何だか気分が乗らず(現実逃避ですね...)、気分転換に映画を見に行ったり、押入れからクリスマスツリーを出して娘と一緒に飾りつけをして過ごしました。

しのぶさん、はじめまして。私も漫画好きです。少年・少女、両方好きですが、どちらかというと少年漫画寄りかも。今は「キングダム」「東京喰種」にハマっています。これ面白いよ!というおススメがあれば教えて下さいね。それから、成瀬君のチケット、私も欲しいです!高校時代のペンケース、100均で見かける度に「成瀬君や」と心の中で呟いていました。成瀬チケットも、どこかに売ってないかな~(笑)

店長さん、もうすぐチケット記念日なんですね。私も奇跡を信じています。希美ちゃんは成瀬君のそばで穏やかな時を過ごしていると...。希美にとって「究極の愛」は信仰で、チケットはロザリオのようなものだったのかな、なんて感じました。

ところで、渡辺美里さんの「もっと遠くへ」、聴きましたよ。アルバムはいくつか持っているのですが、この曲は知りませんでした。彼女の歌は色褪せないですね。聴いていると胸が熱くなります。良い曲を紹介して下さってありがとうございました。お礼に私からも一曲、JYONGRIの「WITHOUT YOU」を...。成瀬に対する希美の15年間の想いを綴ったような曲です。よかったら聴いてみて下さい。

motoさん さんのコメント...

ティダさん、こんばんは。
成瀬からのチケットが杉下にとってのロザリオ、全く同感です。私も『頑張れ』エールが念仏、チケットが数珠だと思ってました!同じ感覚ですね。杉下の中で成瀬は神性を帯びていた、というのが私の解釈ですが、その解釈の出処は『頑張れ』エールとNチケットの関係性からです。
で、製作者は杉下の中の成瀬の神性を意図して演出していたと取っています。一つは上記の頑張れエールとNチケットの関係性。もう一つは現代編での成瀬と杉下の再開シーンです。
成瀬が杉下のアパートを訪ねた際、二人が顔を合わす位置関係が成瀬が下で杉下が上なんですね。これはキリストが最下層のものよりさらに見窄らしい身なりで現れた、という逸話が意識されていると取っています。人間は自分より尊き存在が自らよりさらに下にあると、その尊厳性が更に高まる、という心理が有ります。
さらにプロポーズシーンの直前には今度は先に階段を降りた杉下を追って成瀬が階段を降りてくる。これはまさに杉下には『神降臨』。

で、ご存知の通りこのドラマはあらゆるところで対称性の関係が描かれていて、アパートでの再開シーンは棚田での別れと対称であり、成瀬が階段を降りてくるシーンは安藤が地下鉄の階段を登ってくる事と対称となっている。

後存知かと思いますが私はこの物語がキルケゴールの実在主義哲学がモチーフになっていると思っている。キルケゴールの哲学の特徴が徹底した弁証法の駆使による有神論的実在主義なんです。弁証法とはテーゼとアンチテーゼを統合(ジンテーゼ)して論を展開する思考方法ですが、ドラマでいくつも提示されている対称性はこの弁証法の示唆だと取ってます。

渡辺美里の『もっと遠くへ』聞いてくださったんですね。有難うございます。
この曲、事件直後の望んでも実現しない成瀬との関係を熱望する杉下の心情に被って聞こえるんですよ。私たちの世代には渡辺美里は青春の巨星ですよね。
JYONGRIの「WITHOUT YOU」、捜して聴いてみます。教えていただいて有難うございます。

motoさん さんのコメント...

ティダさん、
JYONGRIの「WITHOUT YOU」、早速聴いてみました。
いいですね、いいです!気に入りました。ホスピスの申し込みを書いている杉下のシーンが瞼の裏に浮かびました。
JYONGRI、実は全く知らなかった(というより、自分の音楽のカバーしている領域が極端に偏っている)のですが、これからフォローしていきたいアーティストですね。有難うございます!

motoさん さんのコメント...

今日は1117Nチケットの発行日ですね。そして明朝?が杉下のなかで成瀬との約束=野望の実現が誓約にまでの昇華する。
今頃杉下はまどろみの中でそのチケットをどのように見つめているんでしょうかね。
あえてそれ以上は想像しませんが、彼女が穏やかな感情で今日を迎えられたらと願っています。

motoさん さんのコメント...

会社内の発表会、事業所予選を通過したのは先日書きましたが、今は来月の本社発表に備え、本社で受けが良くなるように再構成作業をしてます。
他の仕事がまったくできん!

下手なもん出せないし、自分で言うのもアレだが、事業所発表の資料の出来が非常にレベルが高いもんだから、再構成しつつ品質を更に上げる、というのは非常に難儀ですわ…

と、愚痴ってみる(笑)

motoさん さんのコメント...

二次作品『リングの涙』を もう一つの活動場所であるPixivにアップしました。
そちらでも楽しんでください。

motoさん さんのコメント...

今日は会社の部下の結婚披露宴に出席してきました。
正直ウルっとしました。
彼は15年前にユーイング肉腫という難病を患い右下肢を切断、長い闘病生活の末漸く社会復帰し、私と一緒に四年間仕事をしています。聴くにその病は発症後5年生存率が20%を切るような難病で、彼自身死を覚悟していたそうです。
それが15年も生き永らえた。ある意味奇跡なんだろうと思います。
そんな彼が人生の伴侶を得た。妻となった方はこの春学校を出たばかりの方で、親御さんの後押しもあり、卒業と同時に入籍、縁もゆかりもない、親元から遠く離れた土地へ嫁いで来ました。
あまり彼の病については詳しくは有りませんが、再発の危険性はゼロではない筈です。新郎も新婦もそれは承知している筈。それでも二人はジャンプした。
そういう二人に敬意を持たずには入られません。
おめでとう、新郎くん。

motoさん さんのコメント...

気付いたら、
開設以来の累計ページビューが5万を超えました。

みなさん、有難うございます。

ひまわり さんのコメント...

累計ページビュー5万突破おめでとうございます!!

おひさしぶりです、ひまわりです。

店長さん、毎日お店開いてくれてありがとうございます!

この前ここに書いたときは、原作未読でした。

その後原作を読んで、少し自分の立ち位置をはっきりさせたくて遠のいていましたが、

やっぱり私は安藤が好き!!

に落ち着きましたので、安藤たたかれるここに戻ってきました、(矛盾?笑)

原作とドラマではだいぶ描かれ方が違うので、正直戸惑ったなぁ。

私は「Nのために」というドラマが好きで、一つの芸術作品として分析するのが楽しいので、ドラマだけを見て考察することを、誓います!

誰に語ってるのか分からんけども、初心表明演説っぽい感じで。


しのぶさん、随分タイミングずれましたが初めまして。

私も安藤好きなので、よろしくお願いします(^^

私はロボットではありません、久しぶりだぁ、ポチっとな

motoさん さんのコメント...

ひまわりさん、

お久しぶりです!&お祝いメッセージ『ありがとう↑』(ここは島言葉で願います!)

原作お読みになったんですね。原作は…ドラマ以上に難しい。
私も何度も原作読み返しました。目的はドラマを理解するためのヒント探しですが、原作単独で見た時、杉下のNが誰なのかを実はまだ特定できていません。

本当にドラマの謎解きが終わった、と思えた時には原作にも踏み込みたいと思っているんですけどね~。

原作について言えば、
1.杉下の妄想癖はドラマ以上
2.安藤は随分子供っぽく見える
3.西崎はドラマ以上に二枚目キャラ
4.成瀬は全然頼りない
というのが私の印象です。

ひまわりさんは原作における杉下のNは誰だと思われてます?

私は、成瀬⇒西崎⇒成瀬?、と変遷しています。
ドラマのようにはロジカルには説明出来ないんですけどね。根拠は杉下のモノローグで『…結婚しなくてよかった、子供を作らなくてよかった…』と言っているんです(文庫P64)
西崎は服役中、安藤は途中海外ですから、残るは成瀬?という印象ですね。でも弱い!

しのぶ さんのコメント...

motoさんこんばんは。
ひまわりさんはじめまして。安藤いいですよね!私はNの中で一番切ない人に感じてしまうのが惹かれる理由なのです。この物語って、誰も彼もが色々背負っているじゃないですか。傷をなめあえる仲というか…。安藤の孤独、ってその仲間に入れない故というか、そういうところがものすごく切なく感じてしまうのです。

ティダさんこんばんは。私はmotoさんより年齢がちょっと(にしといて)上らしいので、あと漫画付けになっていたのは小学校(中学もかな)時代なので、古いものしか紹介できないのが悲しいです。ちばてつやと手塚治虫はかなり読みました。あと、梅図かずおと梶原一騎原作ものとか。ちばてつやは「モサ」が面白いです。でも超古いので密林にはなさそう。その時代のおススメは何だろう、既読かもしれませんが「デビルマン」かな、原作は過激で刺激的ですね。あと最近読んだものだと漫画のくくりに入るのかわからないけれど「鈴木先生」は面白かったです。だけどこれ、ドラマの方がコメディタッチで面白いんですよね。だけど窪田君も出演している映画版になった後編部分は原作の方が絶対おすすめです。(こちらも既読でしたらお話聞かせてください)
「キングダム」、「東京喰種」教えてくれてありがとうございます。機会があったら読んでみますね。調べたら2作ともジャンプ系なんですね。デスノとかるろ剣とかもジャンプですよね。ジャンプ強いですね。永遠に不滅です、とかなりそう~
あ、でも私にとって不滅なのはやはり「ベルばら」なんです。後「ガラ仮面」も…

motoさん、motoさんの原作考察めっちゃ興味あります。

motoさん さんのコメント...

私は松本零士ですね。ハーロックに生き方を学びました(笑)q
ついでに言えば理想の女性はメーテルです!

原作は、難しいです。これまでやったドラマの論理を適用出来ないので、一からやり直しですね。実はドラマの謎解きは成瀬が事件の真相を完全に理解している(杉下のNに関する誤解を除く)、から構築されているんです。原作はここからもう違うから。やってはみたいけどね

ひまわり さんのコメント...

こんにちは!

原作の各人物の印象は、motoさんとかぶってます(^^

そこまで読みこんでないので根拠も何ももないですが、もし原作の杉下のNが西崎だったら、「それぞれのNを思うがため何らかの罪を犯し、それぞれNの心を結局誰も手に入れることはできなかった」、そうなったらすごく切ないけど+美しいのかなと思ったり。

あと、原作の西崎が安藤・杉下と過ごす中で芽生えた感情が、奈央子との出会いで一瞬で打ち消されるという表現があったけど、この現象が他のN達にも共通で起こっていたら、また面白いなぁと思ったり。

例えば、杉下の長年積み重ねてきた成瀬への感情が、スカイローズガーデン事件時だけ全く違う人への愛を自覚してしまい罪を犯してしまう、とか。

原作は杉下と西崎の間柄を示す描写や台詞もけっこうあったのに、ドラマではカットされている。そして、成瀬と安藤は、杉下との関係がより鮮明に強化されて描かれているようにも思う。意図的かな。

だからmotoさんのドラマ版西崎説も、もし意図的に西崎のエピソードをカットした上に成り立つように制作しているなら、製作者のミステリーを作る情熱はすごいとしか言えない。でも、意図して別の方向で作りたかったという路線も捨てきれないので、私はこのまま成瀬→安藤→成瀬派かな。

しのぶさん
安藤の切なさ、いいですよね(^^
でも最後には前を向いて歩きだす、そこも安藤の好きなところです。

motoさん さんのコメント...

ひまわりさんへ、

そうですね、ドラマは西崎を削り成瀬と安藤を盛っていますね。同じ印象です。
そしてそれは制作側の意図でしょう。原作では灼熱バードが、デンと乗ってますからね。
あえて杉下が西崎に感情的に寄り添っている、もしくは寄り添う可能性を隠してないですね。西崎に関しては10年後のモノローグもないですからね。
一方で杉下は作戦後成瀬との関係再開を目論んでいたのは間違い無い。ここはドラマと同じと観ていいと思います。でもドラマの方がここはぼかしてましたね。
ですので事件に挑む際の杉下の魂胆としては『西崎に協力して、事件後は成瀬と関係を再開させる』で同じだと取っていいと思います。
ただ、事件の際の杉下の偽証及び隠蔽が誰の保護のためだったかは難しいですね。
安藤ではない。成瀬か西崎かは難しいところです。西崎が先に成瀬からの電話に出た、という部分が判りずらくさせていますね。西崎がキャンセルだ!と言った意図。その後に杉下に助けを求めさせたこと。杉下が成瀬を現場に引き込んだ事。
まだ整理できていない部分です。

ドラマは西崎に関する部分を徹底的に隠蔽しましたね。ただ完全に隠蔽すると、『罪の共有』に伴うパラドックスの存在さえ視聴者に提示出来なくてなるから、コソッとおんぶを入れたり、杉下の視線を泳がせるなどして、証拠らしきものを埋め込んだんでしょう。

ひまわり さんのコメント...

新潟は寒いかな?

おはようございます!私は現住所が太平洋側なので、今週一番すっきり晴れたかなっていうくらい快晴です。たまった洗濯物を片づけなくてはっ!

ドラマで西崎エピソードを意図的に隠した部分、motoさんの考察面白いですね。

一点私と違うのは、安藤の可能性がない、という部分ですね。

私が安藤を思う希美の心情表現として大事にしている部分が、事件後の安藤の「俺のせいだ」、この台詞の前後の西崎と希美です。

この演出も原作とは違うドラマ独自のものですが、製作者がなぜ事件現場に安藤を入室させ、みんなの前で「俺のせいだ」と言わせたのか。

この台詞の前後で最も変化があるのは希美の表情です。つまり、この台詞を入れた意味は希美の心理変化を示唆するためのもの。

西崎があえて安藤に「逃げられなかった=お前のせいだ」を伝えたことは、こちらの論考にある4人の中で安藤の外鍵の隠滅というゲームがなされたこと、そこにつながるという考え方もできます。

一方で、安藤入室前の西崎と成瀬の会話だけでは不十分だった希美の覚悟を、安藤にわざと「逃げられなかった」と伝えることで、希美の覚悟が固まるように西崎が仕向けた、ともとれると思うんです。

成瀬を守るために安藤の外鍵の隠蔽は必須です。だから、成瀬を守る覚悟を決めさせるため、これも筋が通ります。と同時に、私には安藤を守らせる覚悟にもとれる。

ここは長くなるので、いったんあげます。

motoさん さんのコメント...

ひまわりさん、こんばんは

今日は平場でもあられが降りました。この週末はタイヤ変えないとね。でも発表会の資料、週明け早々に事業所内の幹部にプレゼンする、っていうんでまた休日出勤です。明日な別のイベントもあるから、タイヤ交換する時間あるかね?

安藤については、一通りひまわりさんがアップしてからにしますね(期待です!)

motoさん さんのコメント...

今日は上越でアルビbb アルビbbラビッツの試合があち、それを見に来ています。
今ラビッツの試合の前半終了、羽田との対戦ですが、ダブルスコアで苦戦です

motoさん さんのコメント...

ラビッツ、負けちゃったよー
十二点差まで追ったんだけどね。残念!

motoさん さんのコメント...

さあ、これからアルビbbのゲームが始まります

motoさん さんのコメント...

アルビbbもラビッツと似た展開に…

motoさん さんのコメント...

アルビbbもラビッツと似た結果に…

ひまわり さんのコメント...

こんばんわ!

今日は娘がすんなり早く寝てくれたので、旦那が帰宅するまで自由時間☆

N研でのmotoさんのコメントを受けて、少し脱線しそうなのでN研からこちらにうつりました。

私のこの作品でみたいものも「実在主義哲学」の一部になるんですね。無知領域の話なので理解はできないんですが(^^;

数々の名文学がさまざまな思想から考察されているので、Nのためにもそう理解していくのが正しいんだと思います。

私は昔舞台を少しかじっていて、それがきっかけで映画やドラマの脚本や人物像を読み込んで、演者がどう演技をして、どう演出されるのか考えることが好きになりました。だからこれほど細部までこだわった作品に出合えて、非常に楽しいです。

また、杉下希美という人物、特に島を出る時点での母親と希美の関係に、自分と自分の母のかつての姿を少し重ねて見ている部分があります。だから、ここは非常に希美に共感できる。また、自分にとっての成瀬くん、安藤が実際に存在しているからでしょうか。この物語には感情移入してしまう部分が非常に多いんですよね。

他のみなさんは、どんな理由があってNにどっぷりはまったんでしょうね(^^

motoさん さんのコメント...

ひまわりさん、
そうですね。私はほとんどテレビを見ないので、他のドラマはよくわかりませんが、本当に細部まで作り込まれていますね。シナリオもそうですが細かい演出にも色々な伏線をしっかり忍ばせてあって、何度見返しても飽きないですね。
杉下の立ち位置にさえ入念に操作して視聴者への刷り込みをする、なんて他で聴いた事もありません。
私は親との関係性にっいてはドラマのような経験は有りませんが、マリア様に関しては歪みに歪んでしまいました。そこかしこに自分の経験を重ね合わせてしまう描写があり、あの時自分はどうだったのだろう?彼女は何を考えたのだろう?といった事を考えずにはいられません。そしてそういう場面における解釈が多分に個人的経験からの判断だったりするので、見る人の数だけ多様な解釈があっていいのでしょうね。

はまった点は私の場合、やはり謎解きかな?そしてドラマの作り込み度、映像の美しさ、そして個人的経験を重ねるたくさんの要素。これらがドツボでしたね〜

motoさん さんのコメント...

この週末は本当に久しぶりに会社に出なくてもいい週末。
この2ヶ月、社内の発表会のために必ず会社に出ていましたが、資料はこの週末に提出して、後はプレゼンのおしゃべりの練習だけ。
しゃべりの内容もフィックス出来たんで、本当に演出的な抑揚だとかの練習が残るだけとなったんで、それは資料を見ながら家でもできる事。
この水曜日にやっと解放されると思うと、ホッとします。
それが終わったら、後回しにしていた事を漸くできるようになります。

motoさん さんのコメント...

明日は西崎の出所日!
ジャンキーな我々には重要な日ですね〜

motoさん さんのコメント...

今日、この秋ずっと掛かりっきりだった社内の発表会の本社での大会を事業所を代表してやってきました。今帰宅した処。
全十組、内海外勢三組で『わざわざ海外から来てるから一番は無理だよな〜』と思っていた処、何と!優勝!

余り人前でアピールするのは苦手な口ですので、正直イヤだったんですが、せめて何か賞を持って帰る事が事業所トップの命令?だったんで、何とかクリア出来て良かったです。
内容的にうちより上かも?というのが一つ二つ有り、一番は無いと思っていた処、それらが先に表彰を受けていなくなったんで、もしかして俺か?と思っていたら、本当に来ました。
あーー疲れた。

今日はアルコールが入ってるんで、早く寝ます。

しのぶ さんのコメント...

motoさん一番おめでとうございます!
「一番」はNキーワードでもありますね!
お仕事大変そうですね。くれぐれも体に気を付けて疲れを癒してください。
人前でのアピール苦手なのですか?それでも所命をクリアできてほんとによかったですね。
私会社(所謂中・大企業の社員として)って世界を知らないのですよね。(心はニートですが一応働いてはいます。私の中の会社って世界以外で今も、今までも)だから会社で働くってものすごく大変なんだろうなあ、って関心というか、感動してしまします。
何はともあれ、ヨ・カ・ッ・タ・ネ!(カチカチカチカチカチ)

motoさん さんのコメント...

バカヤロウ
クソッタレ
シンジマエ

やないよね?(笑)あんがと!

motoさん さんのコメント...

またガルちゃんにトピが立った!

http://girlschannel.net/topics/574593/

ひまわり さんのコメント...

ガルちゃん行ってきました(^▽^)本当に定期的に立ちますね、ス・ゴ・イ!

クリスマスプレゼントは、NのためにのDVDボックスをおねだりしました☆

レンタルショップに借りに行ったんですけど、借りられてるんですよね~

現在進行形でNの世界を楽しんでくれている人がいること、すごくうれしいんですけど、私も見たい~!!

さんざん録画は見直してますが、DVDはどう編集されてるんだろう‥放映時と違う部分はあるのかなぁ、特典映像はどんななんかなぁ、いろいろ気になる~


‥の前に、現実見てくれや!と洋介につっこまれそう。年賀はがき、買ってない‥

motoさん さんのコメント...

うー、録画が欠損している7話が観たい…
昨日は一話の四阿での『下は見ない、上を向く…上を向く』に晋さんと変わらぬおじさんがウルっとしとりました!

ガルちゃん、これが最後じゃないですかね?

motoさん さんのコメント...

今日はデイキャンプの日だね。一年前。

motoさん さんのコメント...

十五年前、今まさに事件が…

motoさん さんのコメント...

ついでに言えば、去年の今頃はホスピスへの申し込み書類に連絡先を書けず…

motoさん さんのコメント...

更についでに言えば、安藤は串若丸で西崎からダメ出しされ…

motoさん さんのコメント...

今頃は成瀬くんからのプロポーズも終わっとるね。

ただいま群馬県甘楽のこんにゃくパークで家族サービス中!

motoさん さんのコメント...

一月遅れで映画『レインツリーの国』を見ました。有川浩やね。

えがった、えがった。ひとみさん可愛かった。希美ちゃんに負けんくらい…

惜しむらくは、図書館戦争の book of memories でのまりえちゃんのエピソードの本のタイトル、そのままやったらいかったのにね!
色々難しい問題もあったんやろうけど。

motoさん さんのコメント...

昨日に引き続き、今日はorangeを見ました。若いJC?に混じっておじさんひとり。
なかなか勇気が要りました!

motoさん さんのコメント...

家屋サービス継続中。夢の国にて

ひまわり さんのコメント...

サンタさんが「Nのために」DVDボックスをプレゼントしてくれました☆

わーい!年末年始の楽しみが増えた~(^^

motoさん、夢の国ですか!いいですね!!

寒いので、お体に気を付けてくださいね!カフェオレどうぞ~

motoさん さんのコメント...

ひまわりさん、

羨ましいな~。DVDボックス!
我が家にも、素敵なサンタさんが現れて欲しかったけれど、うちは煙突が無いんで、はいれんかったみたいです。

motoさん さんのコメント...

ページビュー累計が6万を超えました

これもひとえにNのためにを愛する皆さんのおかげです。ありがとうございます。

管理人の観たい世界を妄想する、勝手な謎解きBlogです。
お気を悪くされる方もいるかもしれませんが、一つの意見としてお楽しみ頂ければ幸いです。

ひまわり さんのコメント...

ページビュー累計6万突破おめでとうございます(^o^)ノ
私も一日3回くらいは必ず見てますので(笑)N好きにはうれしい場所を提供してもらって、本当にmotoさんには感謝です!

さらに謎解きに想像の翼を広げる鳥たちが集まることを願って!乾杯☆

motoさん さんのコメント...

ひまわりさん、ありがとね!

motoさん さんのコメント...

先週の話題ですが

映画『ブリッジオブスパイ』を見てきました。トムハンクスですね。
star warsは見る気起きませんが、歴史ものはやっぱり良いですね。

motoさん さんのコメント...

映画は結構好きで、2ヶ月に一本は見てると思います。

今年前半の一番の期待は3月公開のエベレストですね〜
原作も既読。阿部ちゃんが孤高のクライマー羽生をどう演じたのか非常に期待です。
阿部ちゃんは今役所広司と並び日本一の役者だと思います。
(と、いいつつ下町ロケットは観ていない‥)
パロディからシリアスまで、英傑から変人まで、主役も脇も何でもこなす。そして人を惹きつける。
エベレストも映画パンフレットみただけですが、羽生は阿部ちゃん以外にはないんじゃないか?と思えるほどイメージにぴったりです。
岡田准一も嫌いじゃ無いです。結構観てますね。

motoさん さんのコメント...

そやった、成瀬の誕生日やった!

motoさん さんのコメント...

ニュースで大雪が心配だったけど、除雪機なしで車がだせてよかった!
除雪なんかしてたら、予定に間に合わなかったよ!
ただいまプールサイドで子供達のアップを見てるところ。食事はこれからです

ひまわり さんのコメント...

motoさん、お子様のスイミングかしら?

仕事で競泳している人と話す機会があったんですが、アップという言葉を聞いてびっくりした覚えがあります(^^学校の授業みたいにプールサイドで体操するものと思ってましたが、泳ぐメニューにもUPとDOWNがあるんですよね~。初めて知った時は新鮮だったな・・


雪すごいですね~、スキー場はやっと本格的に営業できますね。

motoさん さんのコメント...

ひまわりさん、その通りです!
水泳にもしっかりアップ、ダウンありますよ〜(笑)
当日は短水路(25メートルね!)の公式記録会で朝五時半出発でした!
うちは比較的会場に近いほうだったけど、同じクラブの方は片道70キロ近くの人もいたと思います。

帰りは高速も閉鎖だったから、みんなどうやって帰ったんかいな?(笑)

スキー場には福音だったでしょうね。それでも全然雪は少ないですよ。うちは50メートル公道から入るんで、車を出すのにその間を除雪機でダッタカダッタカやるんですけど、今年はまだ一回しか動かしてないもん。楽なもんです!

話は突然飛びますが、
ひまわりさん、『もう誰も愛さない』っていう25年も前のドラマ、ご存知です?
吉田栄作、田中美奈子、山口智子の愛憎ごった煮歪みまくりのドラマです。ミステリーでは無いんですが、山口智子の吉田栄作に対する歪みっぷりに強烈な印象が残っています。(で、当然山口智子のファンになりました)
どうも私は女性キャラの男性キャラに対する歪みっぷりが好きみたいです(笑)
多分個人的な経験から来る願望みたいなもんなんでしょうね。

ひまわり さんのコメント...

朝五時半!真っ暗ですね!

高速閉鎖しちゃったら、もう大変ですよ(笑)小学生の時に経験しました。下道は大渋滞!!ほんでトイレに行けないのが一番困りましたね、そこだけ覚えてる(笑)

今年は本当に雪少ないですね。新潟市も全然ないですよ。

『もう誰も愛さない』ですか…、すみません、分かりません!年齢ばれますが、25年前は小学低学年です。初めて見たドラマは「家なき子」で、その後「金田一少年の事件簿」を見て中学生時はジャニーズ大好きっ子になり…山口智子はロンバケで初めて知りました(^^;

最近は「相棒」ばっかり見てましたが、「Nのために」は久々にドップリはまりましたね~。復讐劇だったら心に響かなかったと思いますが、杉下希美の前向きさと健気な優しさに惹かれますね(^^)

motoさん さんのコメント...

私も多少記憶が怪しいですが、『もう誰も愛さない』は復讐劇です。
経済的問題で吉田栄作が田中美奈子と組んで真面目な銀行員山口智子に接近。
山口智子は彼の経済的苦境を救う為に金利の端数を彼の口座に溜め込む横領を犯し、服役。
吉田栄作と田中美佐子はその金で成功。出所した山口智子の復讐開始!だけどやっぱり吉田栄作の事が好きで、復讐劇のなか怪我で下半身付随になった吉田栄作の介抱と称した嬢王様となり、かれの子供を妊娠。一方かれは密かに独自リハビリで動けるようになり、田中美菜子も入っての逆復讐劇開始で最後は…
というグチャグチャな展開でした。

ひまわりさんは若くてええなー(笑)

しのぶ さんのコメント...

こんばんわ。
ちょっとというか、ほぼ完全に思考がショートしてしまってこちらにお邪魔します。
「もう誰も愛さない」家族と友人に勧められて見てましたよ。と言っても頭から数話見逃しているんですけどね。はじめのほうのあらすじは家族に聞いていました。途中から見たと言っても、何で吉田栄作が山口智子に逆切れしてんの?となんか意味不明でしたね。だって自分が智子ちゃんを嵌めたんだから逆復讐っておかしいだろ!と智子ちゃんカワイソス、な展開でしたね~。motoさんはそういう女性に惹かれてしまうのですね。

ひまわりさん、「相棒」は誰派ですか?私は断然ミッチー派です。ミッチーの頃はかなり見てます。ミッチー最後の回もよかったですが、特番の「ピエロ」という回が好きです。そういえば吉田栄作もでてました。今はトキメカナイけど斎藤工君が当時はかっこよくて…。

頭回復次第またN研にも参加させてください。よろしくお願いいたします。

しのぶ さんのコメント...

書き損じましたが、内山理名って山口智子に似てませんか?ってどうでもいい話なんですが~。

以上しのぶでした。

motoさん さんのコメント...

しもぶさん、おひさです!

よかった!『もう誰も愛さない』を判ってもらえて!
当時の人気度から言ったら、本当は田中美奈子のはずなんですけど、霞んでますよね!
山口智子に感情移入してました。どうも私はグチャグチャな女性ヒロインに感情移入する癖があるみたいです(笑)
ひょっとしたら自分のマリア様に対しての願望の投影かもしれんですね。

内山理名似てますかね?実は余りに内山理名って印象ないんですよね〜

ちなみに自分の永遠のマドンナは鶴田真由です!

motoさん さんのコメント...

『もう誰も愛さない』の話題に触れて。
テーマソングだった Welcomem To The Edge (とどかぬ想い)が無性に聴きたくなりダウンロードしてしまいました。
とっても切なくて、ドラマの世界観にマッチしていていい!

ここのところヘビロテしてます!
Nのために の世界観とも非常に親和性が高くって、同じプレイリストに入れてウルウルしています。

匿名 さんのコメント...

こんにちは、お久しぶりです。ひまわりです。しのぶさんもお久しぶりです(^∇^)

私も相棒はミッチーです!!!しかも、一番好きな回、ピエロ!!!全く同じです(((o(*゚▽゚*)o)))最初から右京さんとミッチーの頭がフル回転でテンポも良いし、相棒お馴染みキャラが上手に登場して活躍する様がすごく好みです。ドキドキハラハラで最後は後味スッキリ〜みたいな展開がいいんですよ〜(笑)

最近は家族のカタチを見てます。ツッコミどころ満載ですが、子供が寝た後にポケ〜と見るだけのドラマには丁度よいです。

motoさん さんのコメント...

ひまわりさん、こんにちわ!

ミッチー、ナカナカ役者としていい味出してますよね。
相棒は見てないんですけど、他のドラマなんかでいい味出してます。
彼がすごいと思うのは、基本的には美形なのに、ミョーに薄っぺらい役が出来る事だと思います。
彼が演じると、その薄っぺらさに納得してしまう。

あ、彼の存在が、という意味で無く、役の設定としての薄っぺらさ、という意味ね!

後は野性味を出せれば、将来阿部ちゃんのような存在になるのでは?と期待している役者です。

しのぶ さんのコメント...

ひまわりさん!ナカーマ!( ^^)人(^^ ) ナカーマ!
ミッチー万歳!ピエロ万歳!

motoさん。
ミッチーに野性味は、う~ん、ないところがミッチーです!
元もと宝塚ファンのミッチーです。奇天烈なライブパフォーマンスはヅカにルーツがあるらしいです。
永遠のプリンスなのです。吉田栄作と同い年って最近知って驚愕してます!

motoさん さんのコメント...

チョイ待ち!

ミッチーって吉田栄作と同い年?うそ!
もっと若いと思ってた。私より上?
そうすると阿部ちゃんとも大差無いじゃん!

知らんかった…

ん〜、そうすると野性味の追求よりは…薄っぺらさににさらに磨きをかけたほうがいいか?
高田純次を目指すというのはどう?(笑)

motoさん さんのコメント...

今日は医者で診察結果を聞く為に会社を全休。
朝一予約だったから時間空く。
仕方ないんで映画を一本。

限定公開で『レインツリーの国』をやってたんで、それみようか?
と考えていたところ、ヒュー・グラント主演の『re:life』をやってたんで、そっちを見た。

ヒュー・グラントは好きですね。彼が出てたから見たと言っていい。
もっとも随分と久方ぶりですが。『ノッティングヒル』以来かな?

特別感動した訳でもなく、ドキドキした訳でもなく。
でもチョットばかりクスッとしてしまうユーモアのある言葉のやりとりを楽しみました。
ヒュー・グラントって、なんでこういう役ピタっとハマるんだろう?

motoさん さんのコメント...

久しぶりにスライドショーを更新したよ

motoさん さんのコメント...

今日は朝五時出発で100キロ移動でプールに来てます。
子供の奴ね。

でもね、室内温度が高くて、アンダーシャツ一枚で汗かいてるよ

motoさん さんのコメント...

我がバカ息子、
コールに失敗したのか
棄権扱いになりやがった!
どうしようもねー

motoさん さんのコメント...

私は、自分のマリア様の『恥ずかしい』という言葉の意味を誤解していた事に、
三十年以上も経って、漸く思いたりました。
こんな事に気付くのに、こんなに時間がかかったなんて。

自分の不明を、酷く恥じています。

motoさん さんのコメント...

そうか、明日はNチケット(三月九日)の日か。
NOTREのオープン日でもあるな