Cafe for.N 2

Cafe for.N へようこそ


此処は彷徨えるトリ達が暫しくつろぐ憩いの場

過ごし方は自由
  • 友人との雑談もよし
  • 併設図書館で研究論文を読むもよし
  • 研究成果の披露もよし
  • 時にはワイガヤもよし
店内のルールはたった二つ
  • 寛容
  • 尊敬
後はお好きにお過ごしください

御用の際にはお申し付けください 店主

店主からのお願い

コメント投稿は匿名で結構です。
自分は常連!と思えたら、バンドルネームを付記して下さい。

100 件のコメント:

nao さんのコメント...

こんばんは。深夜のCafeにお邪魔します。

アフロ1さん、心情分かります。私もmotoさんと桃さんの意見交換を真剣に読んでいました。
お二人とも精緻な分析のうえに、どんどんどんどん自論を展開していかれて、思わず引き込まれます。深く読み込んだ方だけが持てる信念を感じました。

ところどころ聞いてみたいことは浮かぶけれど、何だろう?お二人のそれぞれの世界は、私としてはどちらもそのまま受け止めたいのです。合っているとか、間違っているとか、真実はどうなのか?とか全部越えて、文章にお二人そのものを感じるから、一つも拒否しないで迎えたい。
う~ん、これはガルちゃんの感覚なのかなあ・・?!それとも、歪んでるから?(笑)

でも、本編は「考える」ところですものね。意見交換を通して、柔軟に考えを磨いていくところ。そして、真実に近づく努力をするところ。私もそのうち質問させていただきたいと思っています。

「杉下のN=成瀬」説普及短期集中講座、面白そう!私としては、「原作者自身が~」に対する考察が特に楽しみ~。ここ、悩んだんです!
では、おやすみなさい。


motoさん さんのコメント...

おはようございます!
naoさん、朝早いのに今日は起きれますか?モーニングコールいる〜?(笑)
ここの処、徐々に日の出も遅くなってきていて、この時間だと部屋の中からでは今日が晴れてるのか、曇ってるのかよくわかりません。
が、目が覚めてしまいました。

nao さんのコメント...

お早うございます。
アラームがちゃんと起こしてくれましたよ~(涙)
朝食も作りました!でも、頭の中フラフラ~。。。
店長さん、温かいブラックコーヒーとケーキのセットありますか?

本当に季節がすすんできましたね。今朝はセミの声と共に、秋の虫の声も・・。
いい季節だなあ。
皆さん、今日もよい一日をお過ごしくださいね~。

motoさん さんのコメント...

naoさん、ちょっと遅くなりましたが、ブラックコーヒーとパンケーキをどうぞ〜!
ケーキにはたっぷりシロップ掛かってますよ(笑)

二人の議論は脇から見ていても面白いですね。今の処図書館長が若干押され気味のような気がしますが、彼も今必死に思考している処じゃないでしょうかね。

杉下のN=成瀬説の普及活動は、私も注目しています。
私も館長の意見と同じで、外鍵の隠蔽のトリックの先にこのドラマの本当の楽しみが広がっていると思っていますので。
上記の館長と桃さんの議論なんて、このトリックを理解したものでなければ何が問題なのかさえ分からない。

海外での放送も含め、何人がこのドラマのを見たのかは知りませんが、naoさん、そしてアフロ1さんはんはこのトリックを通過された方であり、私の知る限り間違いなく両手以内に入ってます。

さっきも書きましたが、外鍵の隠蔽のトリックの先に本当の面白さがゴロゴロと転がってるんだから、その楽しさを多くの人に知ってもらいたいですね〜


motoさん さんのコメント...

こちらで報告するの忘れてました。すみません(笑)
さざなみ時効成立記念企画として『青景島編を熱く語る会』を開催する事にしました。

日時は9月15日 18時〜18日 24時、会場はここでの実施です!

とにかく島編全般について熱く語ろう、という企画です。

新しい仲間が増えるといいな~!

motoさん さんのコメント...

うちの息子。明日から学校なんですが…
案の定、母親についさっき叱られてました。べそかいてました(笑)
自由研究のまとめで!想像した通りでした。
みなさんのご家庭はいかがですか?

motoさん さんのコメント...

今日はいい天気です!みんながんばれ!

一つお題を投下。
杉下の作る料理で、食べてみたいと思うモノは?

nao さんのコメント...

こんにちは!
いいお天気、羨ましいなあ。こちらは、ずっと曇りか雨で長袖の毎日です。夏の暑さが懐かしい。

さて、お題。希美ちゃんの料理で先ず思い浮かぶのは、肉じゃが(玉ねぎ入り 笑)かな。
和食のイメージがあるけれど、トントントンと切って、ザ~っと炒めて、はい出来上がり!の手早い料理が得意そうだから、中華系もいいなあ。
成瀬くんだったら、女性好みの一口サイズ色とりどりのオードブルの盛り合わせか丁寧に丁寧に作ったクリームスープ、西崎さんにはおでんをリクエスト。安藤は、スパイスを取り寄せて一から作るカレーが似合いそう。
ちなみに私は餃子が得意(聞いてない?!汗)

motoさん さんのコメント...

naoさん、
私も真っ先に思い浮かべたのが肉ジャガでした!
やっぱ肉ジャガ最強!(男だからか? 笑)

nao さんのコメント...

こんばんは、アフロ1さん、二次小説いいですね。私も読みましたよ。

ねっ、図書館長さん!!!

motoさん さんのコメント...

naoさん、
もしかして、図書館長の秘密がばれました?(笑)

nao さんのコメント...

あら、やっぱり内緒にしておくべきでしたか?
もったいないですよ~。読書の秋ですしね、皆さんも是非どうぞ(笑)

アフロ1 さんのコメント...

えっ?二次小説、あの時読んでそのまま。読みたいのに~(ToT)
んで、ん?ん?館長作あり??気になるー!

私の食べてみたい希美ちゃん料理はね、斬新な (?) お雑煮でお願いしま~す!!!
お正月に希美ちゃんのお雑煮食べたら、一年間頑張れそうやし。

そしてちなみに私の得意料理はちらし寿司とロールキャベツ。大量に作れるものは、希美ちゃんみたいにドカッと作って実家やお友達にもタッパーであげたりしとるよ(笑)

もうねー。
まだまだココでおしゃべりしたいんよ。でも明日からの土日は遠征(息子・母)で、出発は早朝だし、今、我が家は準備と宿題で大変な事になっとります。そして、うちの二人も31日はベソかく事になるでしょう。基本トムとジェリーなんで、宿題よりチョッカイの出し合いをしとるんよね・・

そんなこんなで今度ココにやって来るのは、9月になるかも!
Cafeの繁盛、お祈りしとります。

motoさん さんのコメント...

どうやら館長の研究成果の披露の一形態としてあの様な形をとったらしいですよ(笑)
まあ、友人からのお願いとして、彼を慰めてやってください。(形だけでいいと思いますよ。だってそれほど面白くないし)。
受けはあまり良くないみたいです。ネタばらし系より、ラブラブ妄想Rものが人気ですね。
個人的には成瀬と西崎の話が気に入ってるんですがね!

motoさん さんのコメント...

餃子もちらし寿司もロールキャベツも裏メニューやな〜(笑)
雑煮は確かに興味あり!
うちの地方では餡入り餅を雑煮にしませんので。

こんな話題の流れで一つ思いついたネタを。
事件の後、杉下は間違いなく成瀬を自分の部屋へ招くつもしでしたよね?
作戦通りであれば、二人とも食事なしで、野口宅を後にする事になるはず。

そうであれば、杉下の部屋でゴハン、のはず!
杉下はどんなメニュー、用意しとったんでしょう?妄想して!

motoさん さんのコメント...

一つ前を書いていて思いついた!
西崎に『奈央子と一緒に逃げなよ』と言ったのは、西崎に乱入されたくなかったからか?
さらに邪推すれば、上の安藤の部屋は空き部屋、隣の西崎の部屋も不在となれば、食事の後は壁の薄さを気にせず心おきなくXXX!?
という事は翌朝もゴハンの心配も必要で!

あゝ杉下の部屋の冷蔵庫の中身が見たい!

nao さんのコメント...

アフロ1さん、図書館長さんの作品はとてもええですよ。
本編でおっしゃっていたことがとても分かり易く文になっていて、「ああ、こういうことだったのか」と素直に納得できました。それに、描写に抑えが効いていて美しいです。他の方の作品も読ませていただいたのですが、一部には結構赤面誘う場面もあり、私はイメージが狂ってしまいそうなので、一気に読まないようにしました。でも、皆さんNが大好きなんだなあ、と感激!

明日からの遠征、お天気に恵まれますように!楽しんできてくださいね~。
そして、寂しいけん、たまにでいいのでメッセージお願いします。「待っとるよ~」

motoさん さんのコメント...

皆さん、おはようございます!
こっちは雨です。アフロ1さん、もう出発したのかな?お出かけ気をつけて!
naoさん、図書館長の感情でいつもの奴一本、サービスね!

nao さんのコメント...

お早うございます。相変わらず雨です。
そして、今日は引越しの手伝い!!!

アフロ1さん、お天気どうですか?
疲れていると思うから、沢山食べて上手に休んで下さいね。

では、行ってきま~す!

motoさん さんのコメント...

naoさんに先をこされた!
今日はこちらは雨です。が、屋外での水泳大会!先ほど保護者用のテント設営終了して落ち着いたところです。
naoさん、無理せんでね!

アフロ1さん、戻ってきたら、報告のほどお願いします!

桃さんは、仕事忙しいかな?手開いたらまたよって下さい。

OAさん、あれから寄ってもらえんけど、ガルちゃんのログ読みで忙しいんかな?
たまにおるよー、ってよってってね!

Macさん、一度図書館寄ってもらったそうで、館長が感謝しとります!館長から、Cafeに寄ってもらった際には缶カフェオレのサービス付きますんで、気軽に寄ってくださいね。

あと!未だ姿を見せないガルちゃんに紹介頂いた方。ぜひお越しくださいね。ここは気軽な場所ですので。

昨日に引き続いての妄想です。クリスマスの晩のメニュー、なんだったんだろ?
余り養殖のイメージ無いんよね、杉下に。やっぱり鍋か?

motoさん さんのコメント...

先ほど水泳大会から帰ってきました。
ずっと雨で、子供たちもそうですが、親たちも冷たい雨に打たれての観戦でした。

陸上の大会なら間違いなく中止ですが、水泳大会なので続行です。
風が余りなかったのがせめてもの救いでした!

nao さんのコメント...

こんばんは。水泳大会、お疲れ様でした。
水にぬれるスポーツとはいえ、やはり青空と眩しい太陽の下で泳がせてあげたかったですね。
雨で風邪をひかないよう、気をつけて下さいね。
私も今日はがんばりました。
アフロ1さんも、クタクタですよね。ゆっくり休んでね~!

motoさん さんのコメント...

naoさん、お疲れ様でした。
筋肉痛は今日来るのか?明日来るのか?
アフロ1さんは今日来た、と言ってたな〜(笑)

nao さんのコメント...

こんにちは。本編の方で質問を頂いているのですが、出掛けなくてはならないので、こちらを先に。

昨日の引越しは、親戚の女の子のもの。アパートの2階からの小さな引越しでした。
だから、筋肉痛も大丈夫ですよ。

ただ、わけありだったので、気持ちはちょっとしんみりしています。
大学を卒業し、親元を離れ就職。でも、試用期間の2ヶ月(ここで正社員採用になる契約)を過ぎてもアルバイトのまま。1年半頑張ったけれど、職場の人間関係もこじれ退社。そのことで心配かけたくないと親にも言えず、あげくお金に困り告白、親元に帰っていきました。

もっとおせっかいなくらい連絡を取ったり、押しかけたりすればよかった。変な遠慮をして気づいてあげられず、かわいそうなことをしてしまいました。

帰りの車中、Nのことがふと思い浮かんで、そういえば成瀬くんも東京に出てきて挫折して、帰れる家もなく本当に孤独だったんだろうなあ・・、とぼんやり考えました。

何だか寂しい話になってごめんなさい。だけど、ここで言葉にしたら少し元気が出てきました!
それでは、行って来ます!また、後ほど。

motoさん さんのコメント...

naoさん、こんばんは!
図書館長の質問は、手の空いた時で十分です。時間のある時で!
それにしてもnaoさん、お子さんの宿題大丈夫でした?
恐らくアフロ1さんも桃さんも今日は夜中まで追込みのはず!
こちらは気にせず、お子さんのために時間使って下さいね。

naoさん、親戚のお子さんの事、他人事には感じられません。
ちょうどうちの長女が思春期で、自立心も養わなければならないと思いつつ、一人じゃないんだ、というメッセージも添えて彼女に当たるのに、時折考える事が有ります。殆ど手のかからない子では有りますが、それでも男親としてどう接するべきかは考えますね。
ただ恋愛だけはやらない後悔はするな、という事は折々に伝えたいと思っています。
やった後悔は時間が癒してくれますが、やらなかった後悔は時間では癒されない事を自分がよく知っているので。自分と同じ思いはさせたくないですね〜。

nao さんのコメント...

こんばんは。いいお父様ですね!
真剣に考えている事、必ず伝わると思います。
ウチなんか、「結婚相手は、お父さんが見つけてやる」「お父さんに似た人を選べ」しか言いません(笑)。
もっとも娘は、まだお兄ちゃんとバレンタイン&ホワイトデーの贈りっこをしていますけどね!
店長さんも、お嬢さん宝物なんでしょうね!(笑)

motoさん さんのコメント...

おはようございます!
昨日は忘れた天気レポートです!
今日の当地は曇りです。なんか完全に秋モードですね〜。

motoさん さんのコメント...

naoさん、
おはようございます。娘に『彼氏はおらんのか?』と時折聞くと煙たがられてますけどね!
まあ、男親なんてこんなもんか、と割り切っとります。

アフロ1 さんのコメント...

来店しない間も気にかけてくれてたようで、嬉しいかったです。 週末はそれそれに皆さん忙しかったようでお疲れ様でした。
何だか、随分ご無沙汰で話題も何もかも浦島タロちゃんになってますが。家もまだ軌道に乗ってなくて(汗)、話題にはボチボチ追いかけていきます。

土日のサッカー遠征、終えました。
一日目(土曜日)は、ほぼずっと雨で子供達はパンツや靴まで濡れながら試合をしてました。(サッカーは雷がならない限り雨でもやる事は多々あります)母らもずっと屋外なので雨対策してても靴は時間ともに濡れて来るし、レインコート着たままだと暑苦しく蒸れるから着脱の繰り返しで結局は濡れ、荷物も同様徐々に侵食されてました。
夜は子供達のユニフォームやサッカーストッキング、ビブス等の洗濯や水筒等の洗いで子供棟と親棟とコインランドリー棟、 保管荷物車の駐車場への行き来で、小雨の中傘をさして何往復もし、何度かの見回りのついでにずぶ濡れで悪臭のする全員のスパイクに詰めた新聞紙を、こっそり入れ替えたりしてました。

二日目の日曜日は雲、時々日がさす程度での試合でしたが、蒸し暑くすぐに水筒のお茶やポカリが無くなり、補充の時の氷がすぐに足りなくなる為、何度も氷を販売所まで買い求めに行く。捻挫、靴ずれや足の爪を痛めたりと怪我人出る度の対応、鼻血等の対処に追われました。

二日間通してのチームのテント設営、撤去。屋外トイレは雨で汚くGや蜘蛛いた為、棟まで戻って済ませたり昼食用にパン屋へ向かったりと、広い敷地内をひたすらアチコチ歩いたり走ったり運んだり、もちろん立ちっぱしの応援観戦もしてたので青竹踏みが真剣に恋しかったです。

でも本当は、肉体的疲労よりも精神的疲労で滅入る二日間でした。
もともと上辺だけの仲良しママ達の集まりだから表向きと裏向きの派閥もあり、あまり関わりたくないです。でも、親の協力がないと成り立たないチームなので、母はある程度参加協力しないと陰で何言われるか分からない。辞めさせたいけどそれは親の都合で、息子は楽しんで行ってる。チームの子は全員同じ学校だから(通常何処のチームも色んな学校の子達が交っている)、学校との繋がりもあり母子共に交遊関係で支障も出そうで、今更よそへは移れないかなと。他にも心配な事あって…。そんなこんなで、睡眠不足や疲労重なり家に帰ってきた晩、思考回路は麻痺し悲観的になり泣いてました。こっそりね。でも昨夜ぐっすり寝たので、随分回復しましたよ(笑)!

希美ちゃんの苦悩はこんな程度でもなく同様に考えるのは変だけど、普段は逆境に立ち向かい明るく頑張れてても、睡眠不足や疲れがたまってしまうと、人知れず泣いてしまった夜もたくさんあっただろうね。バイト掛け持ちで睡眠不足と疲労困憊の希美ちゃん。奈央子さんからのドレッサーの脅威・恐怖心は夜中には思考回路が麻痺し、感情だけのとにかく不安でたまらない夜だったろうなと改めて思ったりしました。
とりあえず、報告おしまい。

motoさん さんのコメント...

アフロ1さん、おかえりなさいまし!
まあとにかく体と心の疲れを取ってくださいね!
似たような話は我が家でも出るな〜(笑)

なんなら、スペシャルカフェオレ入ります?(又の名をコーヒー牛乳ともいう⁉︎)

そうそう、コヒー牛乳で思いついた!
昔給食の牛乳に、時折コーヒー風味の粉末が付いていて、それを入れてかき混ぜて、コーヒー牛乳として飲んでた事を思い出しました!
これを知っているのは、どの世代までなんだろう?
naoさん、桃さんはしってます?
アフロ1さんは…止めておきます(汗)

motoさん さんのコメント...

そうそう、皆さんに報告です。
8月の単月のビュー数がなんと!10110となりました!
(naoさん、化粧の準備はOK?)

信じられんな。これも皆さんのお陰ですね〜。図書館長共々感謝しとります(泣…)

原作では西崎の白樺賞一次選考通過の祝いが牡蠣の土手鍋だったから、同じメニューでお祝いといきたいです!
あ、でもうちの地方はもう牡蠣が卵抱えて食当たり起こす時期だからダメだ〜(泣)
ちなみに桃さんとこも土手鍋するん?

四人では到底達することの無いビュー数なので、ROMさんもいらっしゃると思うけど、気軽にご来店下さいね。

nao さんのコメント...

アフロ1さん、お帰りなさい!二日間、体力も気持ちも本当にお疲れ様でした。

子どもを育てていると、本当にいろいろなことあるよね。我が家もご近所・学校で、悲しいこと・辛いこと、いっぱいありました(もちろん、こちらが迷惑かけてしまったこともあります)。ある意味、親のほうが大人げないから、子ども可愛さに暴走してしまう。その渦に巻き込まれないよう、ひたすら笑顔で、傷つかぬふり・・。
子どもが楽しく過ごせるためなら、どんなことでも頑張る!お母さんって、凄いよね!
アフロ1さん、本当に立派でした!!アフロ1さんのおかげで、お子さん楽しい合宿が出来てよかったですね!
ゆっくり休んで下さい。

店長さん、もう準備を始めていらっしゃると思いますが、アフロ1さんにスペシャル・ディナーを用意してあげてくださいね!
あ、私の分も・・。

nao さんのコメント...

10110?!
ああ、お化粧だけじゃ無理だ(涙)
せ、整形・・?

motoさん さんのコメント...

チョット待っとってね〜
今貰った餃子もちらし寿司もロールキャベツも解凍しとるけん!

naoさん、すっぴんというてもあるかと…(笑)

アフロ1 さんのコメント...

motoさん
粉末のそれ、ミルメークです!!懐かしい。普段は三角のパック牛乳でしたが、ミルメークの付いてる日だけビン牛乳で、フタ開けて粉を入れてましたよね~。あの粉であんなに美味しい飲み物になるなんて、魔法の薬のようでしたよね~(笑)
不覚にも、motoさんに乗ってしまった・・コラッ!!!

naoさんの私達へのコメントの言葉って、いつも思ってたんやけど暖かくて優しい…。読んでて泣きそうになったよ。ありがとう。多分、桃さんもそうだったと思います。…motoさんもよね…(小声)

確か原作Nの世界では、カフェオレの糖分が辛い思いを癒してくれてたよね。 motoさん、スペシャルのそれ、大至急お願いしま~す!!いつも座布団呼ばわりしてる私でしたが、こんなに嬉しいとは思ってもみなかったです。
牡蠣鍋とパックワインでお祝いと思いきや、差し入れもたくさん。それって・・(笑)!
牡蠣フライだけは止めておきましょうね(笑)

アフロ1 さんのコメント...

アレ、返信でコメント入れてしまいました。
久々の復帰でボケボケです。
ごめんなさいm(__)m

motoさん さんのコメント...

ミルメークって言うんや?知らんかったわ〜!

甘いホットミルク95パーセントのスペシャルカフェオレ、どーぞ(笑)

やっぱ甘いカフェオレは元気を与えてくれるよね。カフェオレが一番印象的だったのは、朝チャリデート前に四阿で一人で杉下が飲んでるシーンかな?
成瀬に呼び出されて駆け出す際に缶を放り込むシーンが好きです。あ、でもこのシーンの直前が牡蠣フライだ!

nao さんのコメント...

こんばんは。
改めて、ビュー数10110おめでとうございます!
ここに来るのを楽しみにしていて下さる方が、こんなに大勢いらっしゃるなんて嬉しいですねっ。
仮想野バラ荘でお祝いだぁ。牡蠣フライも直火あぶりハムも今日は解禁!

それにしても店長さん。すっぴんって・・。それは「やってはイカンこと」やないですか?絶対、起訴される(汗)!

motoさん さんのコメント...

いやいや、杉下の中の人が実年齢より10も若い役を見事に演じたのだから、naoさんだって、20サバ読んだって平気!ですよ(笑)

motoさん さんのコメント...

おはようございます。
今日の当地は雲の切れ間から太陽が覗く天気です。
皆さんに今日も元気でお仕事頑張ってください!

motoさん さんのコメント...

お早うございます。いつもの天気レポートです
今日の当地は薄曇りで、時折雲の切れ間から太陽が顔をのぞかせています。
今日も皆さん頑張りましょう!

nao さんのコメント...

お早うございます!
今日は、朝から久しぶりの晴れです。

店長さん、昨日はお友達の爆弾考察炸裂しましたね!私はちょっと固まってしまって、こちらにお邪魔することが出来ませんでした(笑)。もしかして、アフロ1さんも?

でも、自由な発想が新しい扉を開けることもあるのかな?←かなり無理してるコメント。
今日も頑張りますね。行って来ます!

motoさん さんのコメント...

naoさん、こんばんわ。ずいぶん遅くなりました。

昨日の図書館長の暴論は彼の思考方法の一端をよく表してますね!
彼は緻密な論理の積み上げもやりますが、それでも越えられないギャップを見つけると、極端な仮説をぶち上げてみるんですよ。
それでギャップを越えられる論理が成立するかを試すんですね。昨日の論理はあっさり引込めましたけど、そういった考え方で彼はここまで認識を進めて来たのも確かです。
でも収穫はあったみたいですよ。少なくとも西崎が安藤に先に接触した事情をもう一度彼は考えるでしょう。その上で自説をどこか修正するかも知れません。
ただ、彼にも難点が有って、非常にロジックの美しさにこだわるところです。また、その美しさにというのが多分に彼の美意識に依存していて、周りから理解できないところなんですよね〜。
つまり、回りくどい、という事です(笑)

motoさん さんのコメント...

お早うございます!
いつもの天気です。
今日は晴れてます。今日も元気で頑張って!

motoさん さんのコメント...

ここのところ、皆んな図書館での研究、議論に夢中なんか、Cafeが開店休業状態やな(笑)

議論に疲れたら、Cafeで一休みしてよ〜
餃子もロールキャベツも冷えてしまうけん!
せっかく用意したうどんも伸びてしまうけん!

nao さんのコメント...

 店長さん、Secret Photo Galleryを更新して下さったんですね☆ありがとうございます��

餃子・ロールキャベツ・うどんって、いつから居酒屋に?!(笑)

motoさん さんのコメント...

やっと写真の更新にコメントが…(涙)
前回は誰も触れてくれないので、泣いておりました(笑)

食事の内容は、ほら、裏だからなんでもあり!という事で

motoさん さんのコメント...

お早うございます!
今日も当地は雲間から朝日が臨む天候です。ここのところずっとこんな感じ。
田圃がだいぶ黄金色になってきましたよ。

今日はみなさん、お休みなのかな?
イベントまであと10日ですので、みなさんブルーレイなりDVDなり録画なりを見返して、島編への思いを溜め込んでくださいね!

motoさん さんのコメント...

あら、気付かないうちに、累計ページビューが2万を超えてたわ!?

みなさんに感謝です!

motoさん さんのコメント...

先ほど映画「日本の一番長い日」を観てきました。
本当は公開直後にすぐ観に行きたかったんですが。
原作は私の好きな半藤一利の同名著作です。
タイトルこそ「日本の一番長い日」ですが、内容としては同じ作家の「聖断」を足して、阿南陸軍大将を軸に再構成したものです。

泣けましたよ、無事終戦まで辿り着かせなければならない、でも奮戦する現地軍や足元での不穏勢力、無傷の国内部隊、煽りに煽った国内向けキャンペーンと国民の反応、国体護持。これらに目配せしつつ鈴木首相と共の一気に終戦に持ち込む苦労と8月15日の未明までのクーデター勢力の動きなど、非常に緊張感にあふれた映画でした。
最後、阿南陸相は15日早朝自決するのですが、その亡骸に妻が聴いた戦死した息子の様子を言って聴かせるシーンは泣きました。

役所広司は「山本五十六」に続き半藤映画に二作連続での主演ですね。いい役者だと思います。
山崎務の鈴木貫太郎もまさに鈴木貫太郎その人に見えました。

motoさん さんのコメント...

いつものです!
今朝もやっぱり曇り空です。
ここのところずっと曇り。例年のような残暑が無くて助かりますが、こうも曇りが続くのもね〜。

みなさんのところは如何でしょう?

nao さんのコメント...

お早うございます!
私のところも曇りですよ。朝、窓を開けるとひんやりとした空気が入ってきて気持ちいいです。
しばらくは曇りと雨の予報。洗濯物も乾かないし、早く晴れないかなあ。ま、晴れたら晴れたで、暑い!と文句言うんですけどね(笑)

motoさん さんのコメント...

naoさん!
こっちは雨になっとります!

motoさん さんのコメント...

今、先月オープンした、とあるアメリカンなホールストア コXXコに来とります!
すごい人出!駐車場に入るのみ渋滞、駐車場に入ってからも空きを探してウロウロ。
うちは以前住んでいた所からの会員なんで、その手続きは無くてすんなり入店できましたけど、そうでない人たちは会員登録で長蛇の列!
しかし、このアメリカンな店、大型カートを押しての大量買いが正しい買物の仕方なんですが、店を出る人を見るとそうでない人もチラホラ。
現住所からは最寄りで、これまでの半分でいける距離なので、多分月一くらいで来るだろうな〜、うちの奥さん。

でも、ガソリンと高速代、年会費を考えると、本当に元を取れているのか疑問?
まあ、それを言ってしまうと途端に嫌な顔をされるので、禁句です。(笑)

あ、もしまだこのアメリカンなお店に、行った事無くて、もし今後行く事があるようでしたら、一つアドバイスを!
駐車場に車を停める際には、前進入庫してください。これだけで通ぶる事ができます!決してバックで入庫しないように!
それがそのアメリカンな店のルールです!

あゝ、また生息域情報を漏らしてしもた!

アフロ1 さんのコメント...

今日は雨のおかげで一日、家で過ごしました。
こんな事、本当に滅多にありません!土日祝日は、大概サッカーの試合があって応援・引率だから。と言っても私の場合、基本土曜日は丸一日仕事(パートですが)の為、土曜日は免除してもらい日祝日で応援・引率をしてます。
そんなこんなで日曜日に家で過ごせるなんて、非常に珍しいのです! 一歩も外に出ませんでした。反動ですかね(笑)

レジャープールに3度も行った今年の暑い暑い夏が、随分昔のようにも感じる、そんな涼しい一日でありました。

店長さん、コ〇〇〇は我が家からは高速使わずに1時間以内で行けます。でも入会しないままお友達に誘われてを過去3回です(笑)

motoさん さんのコメント...

アフロ1さん、週末は忙しいんですね!
今年の夏は、こちらは盆前こそ暑かったんですが、盆を境に一変に秋もようで涼しいんですよ。
残暑という残暑が全くないんです。でも8月上旬は全国どこでも異常でしたよね。

ちなみにどうでもいい話題ですが、私の住んでいるところは暑いんだか寒いんだか説明が難しい地です。
冬になれば雪も降って、朝は除雪機で除雪して家を出るんですが、実は日本で最低気温の最高記録?を出した地でもあるんです(言ってる意味解ります?)。最低気温が30度を下回らないというとんでもない事象が観測された地です。

またもう一つ温度に関する記録もある地で、日本で一番遅い時期に猛暑日を記録した地でもあります。
数年前で10上旬の事です。同じ年に朝五時の気温が35度を超えた事もあります!
いずれもフェーンと呼ばれる現象です。
(ああ、また生息域情報を…ここまでいったら、ほぼ同定出来ちゃうよ!)

アフロ1さん、そんな如何にもコXXコでハッピーライフを出来そうな地に居ながら、なぜに毎週通わないの?

もっとも、コXXコで本当にコストメリット出そうと思ったら、家に大型冷凍庫(冷蔵庫じゃないですよ)は必須ですので、例え田舎町でも街中での生活者では難しいですね。ましてマンション住まいでは無理!
日本のスーパーみたいに品ぞろえを楽しむ場所でも無いですしね。ま、割り切りとパッケージサイズのすごい事!
アメリカンの考え方が解る場所であるのは確かです。

私もアメリカンな雰囲気を楽しむ処、と割り切って家族に付き合ってます。

アフロ1 さんのコメント...

店長さん
普段は、なまら訛りあるらか?

私、高校の修学旅行は妙高高原でしたよ!

motoさん さんのコメント...

ニアピン賞!

ちなみにこのあたりでは
する = しる
しろ = しれ(する、の命令形)
あなた = おまん
あなた達 = おまんた
私 = おら
私達 = おら(単数形と同じ)
兄 = あんちゃ
弟 = おじ、おっちゃ
捨てる=びちゃる
(紙を)破る=びっちゃく
そうなの?=そいん?、そやん?(同意)
ってなるよ。
江戸期に徳川譜代が北陸路の外様への抑えとして大量にこのあたりに入ったから訛り、イントネーションはほとんど意識しないけど、単語と語尾活用の変形はある。
地域的に関東圏からも関西圏からも中京圏からも文化、言語が流入した地域なのでむしろ関東圏より中和されている地域。
必ず小学校の教科書に載る、アジアプレートと北米プレートの境界上の◯静構造線の名前になってます。
日本で最初の、世界ジオパークが私の生活の地です。

ちなみに上杉謙信はスーパーヒーローで、武田信玄亡き後、後5年生きていたら織田信長は潰してたと本気で思ってる。
Gact謙信は別に観たくないけど、阿部ちゃん謙信(天地人)なら観てみたい。天と地と(カドカワ映画)で渡辺謙が急性白血病で降板したのは本当に残念に思っている口。

ちなみに新潟市周辺の人はこの地を同じ県内だとは思っていない。また、こっちもあのあたりは同じ越後だとは思っていない、という変な土地柄です(笑)

nao さんのコメント...

お早うございます!
私、店長さんがお住まいの県で生まれたんですよ❗
家のすぐ近くが砂浜で、昼間は素足では熱くて歩けないため、夕方になってから遊びにいっていましたよ(今は、別の県です)。

店長さんも、海で過ごされたのかな?そやん?

motoさん さんのコメント...

今日は雨です!

naoさん、そいんかね?そりゃ奇遇ですね!
もっとも新潟県内広いんで、米山超えたらまた全然違うし、魚沼あたりの言葉はわからんし、阿賀野川より北なんて行ったことないし(笑)
佐渡は別の国ですからね!
オラはプールで泳ぎを覚えた口なんで、海は信州の臨海学校の女子生徒目当てに『目の保養』と称して行ったくらいかな?
歩いて五分で行けるとこでしたけどね。

あ、これ子供の頃の話ね!今年は海は行かんかったな。子供もプールで泳ぎを覚えたんで、海で泳ぐの興味を示さないですね。
それに毎日海見とるから、あえてレジャーで行きたいとも思わん。
naoさん言う通り、日中なんて砂が暑くておられんしね!
ただ、夏の海に沈む太陽は綺麗ですよ!

motoさん さんのコメント...

またまた地域ネタで申し訳ない!

まあ、ここに住んでるんで感覚が麻痺しとるけど、よく考えたら面白い土地ですよ。
海抜はゼロから2700メートル越え(小蓮華山)まであるし、海あり山あり火山あり。
市内なら車で30分あれば海水浴場も温泉もスキー場(二カ所)にもいける。スキー場の上まで行けば、天気次第だけどすぐ近くに日本海を眺望できるし。海が見えるスキー場なんてそうそうない筈。
海っぺたは積雪ゼロなのに一番奥の集落では積雪4メーターなんてことも。
海難事故は当然だけど、雪崩で集落が襲われ、28年前には死者十数人なんてこともあるし、火山事故で死者出た事もある。
18年前には集中豪雨で川があふれ交通途絶、集落全体が自衛隊のヘリで避難、なんて事もあり。

最近とみに多い竜巻も、冬海を見てれば同時に6本、空から海上まで降りてるのを見た事あります。
だから多分見たところで、自分の方にさえ来なければ、それほど恐怖を感じないかも。

季節になれば平気でクマが平場に降りてきて、クマに注意!って広報出るし、去年の夏は猿もあったな。
夜中に峠道行った時には道端に鹿がおっ立ってるのも経験あり。

夜車運転するにはタヌキ引かないよう気をつけなきゃならんし。(去年は一匹殺めてしまった…涙)まあ、そんなとこで生活しとります!

motoさん さんのコメント...

今日も曇りです。
いい加減秋の気持ちいい青空が欲しいですねー。

nao さんのコメント...

お早うございます。
こちらは、雨ですよ。結構、強く降っています。ホントに晴れてほしいですね!

ところで、N俳優情報コーナー作って下さったんですね。ありがとうございます!
次から次へとサービス満点で恐縮してます。
くつろぐ時間が長くなって、家事が・・・(笑)


アフロ1 さんのコメント...

こんばんは
『あなたの好きなキャラクターは?』投票数と割合の数字が変になっとります。投票数がうまくカウント出来てないからみたいやね。

コメントやや遅れての追っかけで申し訳ないんやけど…(^^;
motoさん、お住まい(?)が、世界ジオパークやなんて、自然豊かでええですね~!大地と共に生きてる感じが伝わってきました。たくさんの事が日常の中で体験出来てるようで、ある意味羨ましいな。
うちは都会でもなく、そこまで田舎でもなく・・。スキーなどのウインタースポーツは私達の地方では縁遠く、独身の社会人の頃に夜間バスツアー等で年1,2回、トータルでも約10回行った程度やから。

ばってん(←使わないけど・笑)、私の住んでる県は食べモンが美味い!で有名なんよ。たまがるくらい、どれもうまかばい(←使わないけどね・笑)

motoさん さんのコメント...

こんばんわ!

naoさん、気付いてくれて、ありがと!
最初、キャラクター名にしようと思ったんだけど、考えてみたら終って随分立つドラマだから、出る内容いつまでも変わらんな?と思いなおし、中の人名でひっかけるように変えたんよ!

そうそう、成瀬によく似た人が出てるXXノートって、おもろいん?
naoざん見てましたよね?

確か10月から杉下によく似た人がでるドラマがフジであるって昨日みたけど、どう?

アフロ1さん、投票は複数選択可にしてあるので、変でないです。
気にかけてもらってありがと!
勝手に詮索して申し訳ない。スルーしてもらってOK。
もしかして、ご出身は今川家所領地?~らか?はばってん、の地では使わんはず。


そうそう、ガルちゃんズに!
たまにチェックしとるんだけど。トピ立たんね。もう立たんのじゃない?

nao さんのコメント...

こんばんは。
XXノートはですね、悪人のいない平和な世の中を創るために、名前を書くだけで相手を亡き者に出来るノートを使って、次々に犯罪者を抹殺してしまう青年の物語です。成瀬くんによく似た人が出るから観始めたんですが、これがもう全く別人。邪悪なわらい・狂気に満ちた目、ドスのきいた声で大変です(その分、演技力の評価は上々です)!
ちなみに今度の日曜日が最終回、店長さんのお好みではないかもしれませんが、よかったらご覧ください。
アフロ1さんも、スタンバイですよね(笑)

雨音が凄く強くなってきました!
皆さん、お気をつけて下さいね~。

nao さんのコメント...

こんばんは。
XXノートはですね、悪人のいない平和な世の中を創るために、名前を書くだけで相手を亡き者に出来るノートを使って、次々に犯罪者を抹殺してしまう青年の物語です。成瀬くんによく似た人が出るから観始めたんですが、これがもう全く別人。邪悪なわらい・狂気に満ちた目、ドスのきいた声で大変です(その分、演技力の評価は上々です)!
ちなみに今度の日曜日が最終回、店長さんのお好みではないかもしれませんが、よかったらご覧ください。
アフロ1さんも、スタンバイですよね(笑)

雨音が強くなってきました!
皆さん、お気をつけて下さいね~。

nao さんのコメント...

え~っ、どうしてだろう?!
連投、ごめんなさい!!(涙)

motoさん さんのコメント...

naoさん、ドンマイ!

こっちも雨になってきました!

アフロ1 さんのコメント...

おはようございます。

Nトピ・ガルちゃんズで~す!
motoさん、このネーミングからして昭和の臭いプンプンしてる(笑)
Nトピは、さざなみ時効の頃(来週あたり)に立つと思うとります。かなり微妙だけど。

以前のコメントの「なまら訛りあるらか?」は、新潟弁にしたつもりやったんやけど私の出身の方言と思われたんですね。

私は生まれも育ちも、“ばってん”県です。でも私の地区では“ばってん"は使わない。“なんしょーと?”や“とっとーとー”は日常でも使ってるけど・・(笑)
ひよこ饅頭が東京土産になっとーのを実際見た時は複雑やったなぁ。そうだ(全くヒントじゃないけど)うちの地方も屋台のベビーカステラは、“東京ケーキ”で売られとるよ!!(笑)

naoさん。連投で癒された~!nさん達、元気にしとるかな・・。ドラマ版デスノートは最初の設定が原作と違ってたから随所にちぐはぐ感が出てしまったけど、そこは気にせずに観たら、それはそれでとても面白いですよ。成瀬くんに似てるけど全然違うあの人、狂ってしまったなぁ、怖え~っと思って観とります。naoさん、いよいよ最終回ですね。もちろん私もスタンバイです!!

motoさん さんのコメント...

アフロ1さん
お住まいの地方、同定できました、ありがと!
うちの地域では語尾の『ら』変形は起きない。確かに新潟弁として紹介されているけど、このあたりではその変形は起きません。
新潟の場合、大きくは上越、中越、下越で大きく異なります。語尾の『ら』変形は中越以北の平野部までのはず。中越は関東の影響が大きいので。
ちなみに聯合艦隊司令の山本五十六が大好きだったという水まんじゅう、とっちでは食べません。あれは長岡周辺のみ。
あと、某地方人をお笑い対象にしている、個人的には好かん番組で新潟のソウルフードなどと紹介された、トマトソース乗せ焼きそば『イタリアン』、あんなもんうちの方ではゲテモノです。
下越では東北の影響がデカイです。会津藩の飛び地もいっぱいあったし。
うちの住まいのあるところは、上越でもまた別に細分化されていて、さらに市内で東西に細分化される、という土地柄です。

naoさん、沿岸部では『ら』の語尾変形しないですよね?

成瀬の中の人、すごく評価高いですよね。
彼の演技で凄いと感じたのは、野口宅に叫びながら入ってきて、リビングに向かうまでの、杉下目線で撮られたカットです。
あのシーンに彼の才能が凝縮されているように感じます。

ガルちゃんでトピ立たないようであれば、こっちで楽しんでもらえるといいんですけどね。皆さん気楽にどうぞ〜

nao さんのコメント...

こんにちは!
店長さん、残念ながら4歳までしか新潟にいなかったんです。だから、あまり言葉の記憶はなくて。
ちなみに私は、米山福浦八景で有名な市で暮らしていました!

アフロ1さん、連投した時、チラッと西崎さんが浮かびましたよ~(笑)。
桃さんも成瀬くんの中の人のファンとお見受けしました。日曜日、スタンバイですか?

さて、ピーナッツでも茹でようかなあ⁉

motoさん さんのコメント...

2015年09月09日 16時02分26秒

naoさん、
了解です。あそこは上越と中越のハザマで言語・文化的には混交地域ですが、語尾の「ら」変形はないはずです。恐らくお父上は「○○所建設」関係従事者でらっしゃった?

アフロ1さん、
ネーミングに昭和のにおいが…、て仕方ないでしょう?。
カンペンケースの裏に好きな子の名前書いて「命!」って書いたり、学ランの裏には竜虎の刺繍、女子はみんなくるぶし長けのスカート。何故か猫に『にゃめんなよ!』ですよ?
アフロ1さんだって、セピアの『前略、道の上より』の柳葉にときめいた口でしょ?(笑)naoさん、桃さん、何言ってるか解ります?

ちなみに、最近は男女の二人づれを観て『カップル』というと、子供に『リア充』だ!と突っ込みを受けております(笑)

アフロ 1 さんのコメント...

うん、うん。なめ猫の自動車運転免許証風ブロマイド、みんな持ってたよね~。懐かしい~!って・・またもや(|||_|||)
motoさんの方がほんの少し上?と思っとるけど、同じくらい??と思う時もあって実は非常~にビミョーで…コ・ワ・イ(笑)

naoさん、夢の国がある県のお住まいなの???羨ましいなぁ~。うちの子、行った事ないんよ。

そちらではピーナッツ茹でるって、日常の事なん?我が家はみんなピーナッツは大好きなんよ。でも・・お土産で何度か頂いた(馴染みない)冷凍の茹でピーナッツ、解凍するものの一つ食べて、家族全員「ム~リ~!」。クリア者現れないまま数日が過ぎ、最後はタイムオーバーーー(хх;)m(__)m
我が家は濡れ煎餅も苦手なんよ。だいたいピーナッツや煎餅がやわらかいなんて、、、そんなのやっぱりおかしいって!!(茂さん風・笑)

え?二人づれの『カップル』の事を『リア充』って言うん?『二人のリア充』って言い方になるん?
『カップル』は今でも使ってたよ(汗)そして、私達の親の世代は『アベック』でした(笑)!

motoさん さんのコメント...

なめ猫最盛期が小6やった!
私の推定ではアフロさんこの時の中ニ?ただしレス不要ね?

私も5年前まで夢の国の近所だったな。Y中競馬場が途中だった。
ちなみに、個人記録で海の方で1日のアトラクション数としては最高18を記録した事があります。
平日じゃないよ!開場直後、『恐怖の塔』まで子供と駆けるのが決まりで二つ目が亀話という順です。
梨園が周囲にいっぱいのKヶ谷市にいました。だから未だに子供は◯ーバ君が好き。コXXコはこの頃からの付き合い。
茹でピーナッツは知ってはいたけど試した事はないな〜

motoさん さんのコメント...

いつものです
台風は大過なく通過していきました。で、再び曇に戻っちゃいました!
今日も1日頑張りましょう!

nao さんのコメント...

こんにちは。
こちらに越してくるまで、ピーナッツってあまり馴染みがなかったんです。だから、あれが地中になっていることを知った時は、びっくりでした!塩水で茹でてそのまま食べたり、炊き込みごはんにします。ポリポリピーナツが一番だけど、これはこれでまた別の味わいがありますよ。
アフロ1さん、私も濡れ煎餅は苦手。「すごく湿気ってる~」が感想です。好きなかたには、そこがたまらない魅力なんでしょうね。
梨狩りも行きましたよ。陽にあたってほんのりあたたかいもぎたての梨は、格別です。

Nカフェ支部が、全国に広まりましたね(笑)。

motoさん さんのコメント...

おれ、濡れ煎餅は以外とすき!
各支部にもう少しお客さん?が欲しいね!皆さんどーぞ!
来店資格はとにかく『Nのために』が好きな事だけです!

桃 さんのコメント...

こんばんは。

先程、本編の方へ投稿してきました。

こちらは久しぶりに立ち寄った気がします。

ひとり遅れを取った感がありますが…

アフロ1様のご苦労、よくよくわかりますよ…。
私も保護者同士の付き合いが、子供の世界に影響するのが怖くて、ママ友なんていません。
保育園の時はまだいいのですが…
周りも皆、働いてますし、忙しい親ばかりだから付き合い自体薄いですから。
でも小学校へあがると、いろんな家庭がありますから。
うちは学童に通わせてるので、やはり似た環境の家庭の方と近くなりますけど。
せめてもの、との思いから、学童の役員をしてますが、顔ぶれを見ると忙しいだろう職種の方ばかりな上、何年も兼任されている方が多いです。
私も2年目です。会長、副会長は3年目ですね。来年度はどうなるでしょうか…

辞めるとは言い出せないかもしれないですねぇ…

nao様、私も成瀬くん好きですよ。
何年も前から、好きです。

でも不思議です。アルジャーノンもデスノも、見ていません。(録画はしています)
お気に入りの過去作を見ることはあっても、何故か見る気になれないのです。

そればかりか、Nの最終回後すぐに原作を購入したのですが、未だ読めていません。
もしかして、読める日などこないのでは?とさえ思っています。

店長さんとアフロ1様の言われてることは、確かに少し上の世代だと思いますが、だいたい全部わかりますよ。

というのも…惹かれる相手がかなり歳上だから、ですね。
私の歪みからくるものだと、自覚しております。

ちなみに主人は10コ上ですね。

motoさん さんのコメント...

桃さん、お願いです!
旦那様をいじる時、『世代が違う』なんて言わないで上げてね。
うちは三つ違いの伴侶に言われ、心はチクチクしとります!(笑)
旦那様、多分私と同い年でないかな?

motoさん さんのコメント...

今日は

久しぶりの晴れの朝です!気持ちいええね〜。

アフロ1 さんのコメント...

こんばんは
motoさん、多分1つ違い。私には歳の近い姉と妹がいるので、誤差も分かる・・かな(笑)!

桃さん、メッセージありがとうございます。桃さんってきっと、真面目な方ですよね。(これ、褒めとるよー!)信頼出来る人だと確信します!!!フルでお仕事されてるのに、学童の役員を引き受けてて立派です。桃さんなら、そのうち信頼出来るママ友が出来ると思うし、それまでは上辺だけの付き合いなら、いない方が絶対いいと私は思ってます。

私の場合、幸運にも息子の幼稚園時代に役員した時に出会ったママ友との関係はうまくいってて。興味本意の噂話はしないし、腹の探り合いとか見栄を張らなくても大丈夫なママ友5人です。グループになると問題も起きそうだけど、私含めややママ年齢高いからか、そんないざこざは心配ない(笑)
その中の一人のママからの誘いで、幼稚園時代にみんなでキャンプ・デビューし、毎年GWに(家族ぐるみで)キャンプに行ったりもしてるよ。これまでも川遊びや海水浴、登山・サイクリングなど自然派アクティブ系を母子でやってきたりもした。そろそろ母の体は限界・・(笑)

一方、サッカーは年中ママさんが噂話や陰口、派閥ありなんで、表面での付き合いしかしないようにしてる。返って立場ないけど、どっちみち疲れるし、怖いトコなんでね。親社会が子供社会に見事に及んでます。クリスマス会とか、お家お泊り等など、誘う誘わない(入れる、外す)は親の最終判断だものね。

あれれ、もっと楽しい話(?)にします。うちの旦那は4つ下です!うちも、しつこ~くいじられ『言われる』けど、心はチクチクならないです(笑)!!すっかり免疫つきました・・(笑)

でね、まだ言いたい事あったんよ。
よいかしら~(^O^)??スーー(深呼吸)
naoさん
ピーナッツご飯、気色悪~(笑)
motoさん
濡れ煎餅、ジジイやな(笑)

…Cafe立入禁止令が出そうやね(汗)
naoさん、愛食家、製造販売の方々、そして店長さまさま、 ヒドイこと言ってゴメン…なさいm(__)m

motoさん さんのコメント...

アフロ1さん、
ニアピンやね!私が和暦でぞろ目(早生まれではないです)なので、その一つ前やね!
いい時代だったよね?中学のころは学校に一人は少年鑑別所にいった奴がおったような時代やから?

キャンプは家も好き。上の姉ちゃんが中学に上がって、ぐっと回数も減り、今年はまだ1回も言ってないけど。一番遠出したのは、伊勢志摩まで行った事ある。家はグループではやらずもっぱらファミキャンだけど。

でもキャンプ場でスノーピークのテントを見ると嫉妬する(解るでしょ?あ、もしかしてスノーピーカー?)
回数こなしてくると、だんだん焼き物系が面倒になり、手巻き寿司や鍋系が多くなったな~。

ピーナッツご飯は同意!
でも、濡れ煎餅はうまいよ!(笑)

ここもだいぶコメント数伸びてきたから、来週のイベントも考えて、次の場所用意しとかなきゃ!

みんなこの週末に島編溜めこんどいてください!

motoさん さんのコメント...

桃さんからでとった話題ですが、
みなさん、原作は読まれとる?
私は3回読みました!
後は謎解きのヒント探しに時折パラパラと…

桃さん、一気読みすれば四時間ほどで読めるので、この週末にでもどうぞ!

nao さんのコメント...

こんばんは。
ピーナッツの名誉のために言いますが、ピーナッツご飯は美味しいですっ!(ホントは好みによると思っているけど)
丁度今しか手に入らない生の掘りたてピーナツを塩とお酒のみで味付けしたお米で炊きます。ほくほくして、濃厚な味わいがいいですよ。一度、試してみてね~。

アフロ1さん、お住まいの県で私が行ったことがあるのは大宰府天満宮だけなんです。他にここぞ、というお勧め教えて下さい。梅が枝もちは大好き、ひよこ饅頭はザ東京土産と思っていました(汗)。
キャンプ、楽しそうでええですね!

桃さん、役員ご苦労さまです。私も何回かやりましたが、メンバーによって雰囲気も全く異なるし、気を遣いますね。でも、きっと桃さんの一生懸命な姿勢が、会によい影響を与えてくれると確信しています。
そういえば、桃さんも帝王切開だそうですね。私もです。子宮頸管無力症という病気で、放っておくと700gくらいで生まれてしまうので手術で縫い付けたりしてました!術後が痛いですよね。
桃さん、アフロ1さん、立会い出産でしたか?私は苦手なんで希望せず、一人で病院行きました。

店長さんが入れない話題が続いたので(笑)、今日はこのへんで。おやすみなさい。

motoさん さんのコメント...

おはようございます

naoさん、大丈夫ですですか?
naoさんのところは場所によって液状化とかもひどいから…

今日は晴れです!

nao さんのコメント...

お早うございます。
ご心配、ありがとうございます。おかげさまで、被害はありませんでした。先の地震では液状化も起きたんですが、今回は震度4でしたので大丈夫です。

原作は何度も読んでいますよ。移動時の友です。最初具体的には分からなかった65ページの内容が、少しずつ理解出来るようになってきたのは、皆さまのおかげですよ~。

投票、成瀬くん頑張っていますね。9という数字、嬉しい限りです!!

motoさん さんのコメント...

naoさん、良かったです!
余震もあるでしょうから、気をつけてね!
落ち着いたところで、カフェオレに濡れ煎餅付けましょうか?(笑)
ピーナッツご飯は、店主のセンスでご用意できません!

私はドラマを見てから原作を読んだ口ですが、最初の印象は全くの別物、という物でした。
スカイローズガーデンでの各キャラクターの知り得た情報をが巧妙にすり替えられているので、殊事件の謎解きに関しては原作の印象を持ってドラマを理解しようとすると間違えますね。それは今でも変わりません。
原作にはそれほど実在主義の影響は感じなかったな。

成瀬が今の所一番ですね!やっぱ人気だな〜。
私は杉下推しですが、男では西崎かな?成瀬に対しては、自分と被る部分が多いのと、はっきり言うと嫉妬を感じ取ります!

アフロ1 さんのコメント...

naoさん、私も心配してました~!安心しました。

えっと、ひとつ残念やってね・・(笑)
何が?って。前回のコメントに対して、ツッコミ(あの言葉)を期待してたんよ(ヘ。ヘ)
丸っきり思考が小学生なんでね・・我が子レベル(笑)

motoさん、スノーピークのテントやなんて、そんなハイカラなもん手が出んよ~(汗)

それと、桃さんが未だ原作読まない気持ち、分かる気がする。ドラマでの人物やストーリー、世界観だけで、 作品Nを捉えたいからですよね。原作を読む事で、もしかして解釈や感動の混乱が起きるかも知れない、それがよい方に出るのか悪い方に出るかは、分からない。原作は読まないまま(惑わせられる事なく)、まだまだ作品Nを見つめていたいし、現在進行形で尚いっそうの感動が深まってる中で、今は未だ読むべきじゃない…と先延ばししてるかな。
私も原作読むのに躊躇われて、最終回の半年後に読むと決め、気持ちを貯めての今年6月に読みました!我が家にありますが、一度読んだきりです(笑)
皆それぞれのタイミングと楽しみ方がありそうですね。

naoさん、うちは立ち合い出産でした。不妊6年その間に流産4回した末の出産だったから、気持ちを一言で表現出来ないです・・

お昼休み中にも、Cafeへお邪魔&コメント。
N・Cafe中毒?店長さん、カフェオレにこっそり何か入れてないですか??

では、またね~!

motoさん さんのコメント...

アフロ1さん、ごめんきいつかんかった!

でも、喉元まででとるんやけど、それなんだったけ?
今絞り出そうとしとるんやけど出てこん!

motoさん さんのコメント...

アフロ1さん、出た!

『僕のこと…すき?』(だったと思う…)

そーよね〜、雪の結晶マーク見ると、ねたんじゃうんよねー?
えてしてグループでみんな同じマーク付いてたりして、思わず『こころ、開いてーや!』と言いたくなる?

私は上の子の時立ち会いました。しっかり後産まで。
下の子の時は単身赴任中だったんで、連絡受けてすぐ向かったんですが間に合いませんでした。

お子さんを得るまで、難儀されたんですね。私はその間の心理状態を想像できませんが、今のお子さんを、余計に沢山愛してあげてくださいね。

ちなみに当店のカフェオレには、店主のほんのすこしの愛情と、たっぷりのブラックユーモアをブレンドしとります(笑)

アフロ1 さんのコメント...

あ、motoさん。
取り急ぎ、ひとつだけレスです。

前回のどの部分のツッコミか、明記してなかったんで悩ませてしまってごめんなさい!

>>>>>
naoさん
ピーナッツご飯、気色悪~(笑)
motoさん
濡れ煎餅、ジジイやな(笑)
>>>>>

このつまらんコメントに対して
「小学生かと思った~」を待っとたんでした(笑)!
おしまい(ヘ。ヘ)

匿名 さんのコメント...

アフロ1さん、お昼休みにまで来てくれて、ありがとう(希美ちゃんふう)
よかった、よかった。一言でなんて表せませんね。きっとええお子さんなんやろなあ。
幸せでいて下さいね、ずっとね~。

店長さんも立ち合いなんですね。ちょっと意外?でも、姿も浮かびそう!やっぱりじ~んときましたか?

今日は、久しぶりに朝から快晴に恵まれたので、洗濯したり、お布団干したり、髪を切ったり、買い物行ったりしてました。
そしてね、図書館長さんと桃さんの息詰まる議論にすごいなあと感心する一方で、勝手に妄想に耽っておりました!

結婚するなら、高野さん。
お兄さんになってほしいのが、西崎さん。
安藤は友だち
洋介くんが年下の彼(図々しい?)
希美ちゃんがお姉さんで、お母さんはなっちゃんかな?
でも、希美ママも姉妹みたいに暮らせそう。
そして、いとこが成瀬くん。

成瀬くんは、売約済みですしね、遠くで元気で幸せにしててほしいです(笑)
皆さんは、いかが?
現実世界に戻って、夕ごはん作ってきます!

motoさん さんのコメント...

アフロ1さん、そっちかー!

motoさん さんのコメント...

えっと、匿名はnaoさんよね?

立ち会った時は不思議なもの見とるようで、不謹慎ながら楽しんでた。
子供が生まれた瞬間は流石にジーンとときた!

そうそうあることではないので、貴重な経験でしたね。

皆さん、Cafe 3を建てました!前回同様100を目処に移りましょう

motoさん さんのコメント...

おはようございます!
今日はちょっと早い時間に目が覚めてしまいました。
ことらは晴れとります。

金色の田んぼの刈り取りが昨日辺りから始まりました。
秋です。女性陣お気に入りの成瀬くんによく似た人が出てるドラマ、今日が最終回でしたよね?

感想、レポートお待ちしとります。

nao さんのコメント...

お早うございます。
今日、こちらは朝から快晴です。
 
金色の田んぼが朝日や夕日に輝く姿は、さぞ美しいことでしょうね。想像すると稲穂の香りに包まれているような気持ちになれます。
私の町にも田んぼはあるのてすが、新潟とは規模が異なります。懐かしいな・・・。一度、帰りたくなりました。
アフロ1さん、今日はサッカーですね。息子さんの笑顔がはじける一日になりますね!

夜、レポート提出がんばります❗

motoさん さんのコメント...

naoさん、おはようございます。

naoさんの出身地あたりも稲刈りこの週末あたりから始まっているはずですよ。
ぜひ機会あれば越後へ(新潟ではなく!)

私がそちらにいた頃でよく覚えているのは、春先乾燥した畑の土が強風で舞い上がる光景ですね。
ニュータウン周辺でよくみました。

あーでも梨、懐かしいな!時期ですもんね。

nao さんのコメント...

梨は、越後でも有名なのありますね。新高でしたか?
今でも親戚が住んでいて、秋には大きな甘い梨を、もう少し季節が進むと香りのよいラ・フランスを送ってくれます。あ、春先には越後姫も。
日本のよい所が沢山集まったような、ええとこですね。

motoさん さんのコメント...

naoさん
新高って越後なん?よーわからん。
ラフランスは新潟市周辺に千疋屋へ下ろしてる中村観光果樹園というところがある。
確かに上手い。ちなみにそこの煮込みうどんが値段の割にうまくてお得感あり、です!
ここ数年、通ってるな。

みなさん、一応ここで Cafe 2 は最後ということで、Cafe 3 へ移動しましょう!