2015年11月27日金曜日
冷蔵庫のトラウマは存在しない
よく、杉下について『冷蔵庫のトラウマ』と表現されるけど、それって間違い、誤解なんではないかな?
トラウマとは
外的内的要因による衝撃的な肉体的、精神的な衝撃を受けた事で、長い間それにとらわれてしまう状態。心的外傷が突如として記憶によみがえり、フラッシュバックするなど特定の症状を呈し持続的に著しい苦痛を伴えば、急性ストレス障害。
冷蔵庫自体が彼女の心的外傷ではないよね。冷蔵庫はあくまで結果。
冷蔵庫が一杯になるのは彼女が料理を大量に作るから。だから真の原因は彼女に大量の料理を作らせてしまう何か。
彼女が料理を作って冷蔵庫を満たすのは言わば『ヤケ食い』と同じ種類の行為だと思うんです。つまりストレスの発散行為。タッパーから、ゆきから食事をめぐんでもらう(土下座)と関連付けされているように思えますが、これもフェイクですね。
そうやってドラマを見返すと彼女がストレスから料理を作るシーンは
母親の贅沢病で支払に困り、自分のアルバイトの貯金に手を付けた後
それと西崎の不倫告白に対していきなり料理を始めた時(冷蔵庫描写は無し)
この二箇所です。
この時のストレス源は早苗さんと西崎。
でも彼女はゴンドラまでそのストレス発散行為が止まなかった。
ではそのストレス源とはなにか?というと、成瀬なんです。成瀬との誓約『野望の実現』
が彼女のストレス源だったんですね。
だからゴンドラで成瀬との誓約が実現したから、そのストレス源が解消し、ストレス発散行為が必要無くなった、というのがシンプルな解釈だと思います。
参照
ゴンドラで杉下が解放されたもの
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
そうですね。
こうやって文章で見ると冷蔵庫はトラウマよりキーワードですね。
可哀想すぎて、わたしがトラウマになりそうでしたよ(笑)
実はドレッサーも一般的に言われている通りにとっていいのか疑問なんです。
というか、奈央子のドレッサー送りつけからの杉下の心理の動きを考えていたら、冷蔵庫の問題に気づいたんです。
もともと成瀬が杉下の強迫観念となっている、とは思っていたのですが、ゴンドラでの野望実現と冷蔵庫の関係をもう一度考え直してみたら、冷蔵庫がトラウマというよりこういう風に理解した方がもっとスッキリするんですよね。
コメントを投稿