西崎は安藤へ、事件前に成瀬に対して発したのと同じく問いを安藤に聞いています。
『崩れ落ちそうな橋の向こうで杉下が助けを呼んでいる。どうする?』
先の投稿で、西崎が気にしていた IF 事件が無ければ杉下は幸せになっていたのでは?という想像では、杉下は成瀬との関係において幸せになっていたかもしれない、と西崎は取っていた筈です。そこには安藤の姿は無い。
それなのにあえて西崎は安藤にこの問いを発したのは何故か?
これは、その直前に父親を訪ねた際の言葉が影響していたと思います。〝世話になった人へ恩を返せ〟
この言葉に、世話になった安藤への態度を改め、もし自分が納得し得る回答を安藤がするのであれば、杉下を安藤に託す事で、恩返しの一つとしよう、と考えた。安藤に問わずに済ませるのは、杉下に想いを寄せる彼に対する不義理だと考えたんです。
もう一つは、西崎が杉下を託した成瀬が結局杉下との接触を断ち続けていた、という事。
その中で杉下に病気という新たな状況が発生した事で、以前の認識はリセットされた。その状況下においてなら、相応しい人物はもしかしたら成瀬以外にもいるかもしれない、と西崎は考えた。
だから安藤を呼び出して問うた訳ですが、結局安藤は西崎が納得できる回答は出来なかった。これがこのシーンの意味だと思います。
参照
崩れ落ちる橋への二人の答え
西崎が想像した事件が無かった時の杉下の様子
0 件のコメント:
コメントを投稿